当院のご紹介
一緒に考え、一緒に選ぶ
それが当院の治療方針です
POLICY
当院だからできる
治療のすすめ方

二人三脚で見つける
最善の選択
当院では獣医師が率先して治療の方針を決めることはありません。
まずはしっかりと病気の説明を行い、さまざまな治療方針を提案させていただきます。飼い主様とたくさんお話を重ね、その中で飼い主様自身にも治療方針を考えていただきます。私たちは飼い主様が病気や動物たちと向き合い、治療へと進まれるお手伝いをさせていただきます。
こんな飼い主様は
当院がピッタリかも?
動物病院の雰囲気
アットホーム
動物病院の雰囲気
大きな
動物病院
先生やスタッフとの距離感
カジュアル・
フランク
先生やスタッフとの距離感
威厳・
礼儀正しい
治療の進め方
飼い主が主体
一緒に考えて欲しい
治療の進め方
獣医師主体
引っ張っていってほしい
GREETING

1人の獣医師がしっかりと
ご家族様に向き合います
僕は父も祖父も獣医です。勉強が好きなのと診察中に熱くなってしまうのはそんな強い遺伝子を持っているからかもしれません。
しかし動物と話せるわけではありません。だからこそ普段そばにいる飼い主様と向き合い、大事な家族のことを一緒に考えたいといつも思っています。
動物好きのスタッフと地元地域の皆さんに支えてもらいながら、毎日笑顔でいられる「動物のためのコミュニティ」を築いていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
院長 佐野耕平
院長プロフィール
- 出身校
- 麻布大学卒業
- 経歴
- 川口動物医療センター(埼玉)勤務
- 所属
- 日本獣医麻酔外科学会・日本獣医師皮膚科学会・VOA Japan会員
INTRODUCTION
動物たちと、そしてあなたと向き合う
佐野院長の本音
動物と暮らすからには
“ちゃんと”しましょう
動物たちは言葉を話せません。生活スタイルが制限され、たまに面倒に感じてしまう瞬間もあるかもしれません。けれど、動物たちにとって頼れる存在は飼い主様しかいません。動物たちと暮らすからには彼らの心の声に耳を傾けわずかなサインも見逃さないであげてください。
他人行儀は
ちょっと苦手です
飼い主様とも動物たちとも真剣に向き合う。それが私の治療方針です。なので他人行儀に、かしこまった感じで会話することが苦手です。スタッフからも「院長は口が悪い」とよく注意されます。「裏表がない正直な人なんだなあ」と思っていただけると幸いです。
温かく優しい医療とは
ちょっと違うかも
「温かく優しく飼い主様に寄り添う医療」そんなフレーズをよく目にするかもしれません。当院も飼い主様一人一人としっかり向き合い、寄り添うことは当然します。ただ、本音で向き合うことが私の性分です。治療というものは飼い主様の協力があって初めて成立します。飼い主様自身にも治療と向き合ってもらえるよう叱咤激励をすることもあるかもしれませんが、悪しからず。
MANUAL
佐野院長の取扱説明書
01
動物が大好きな正直者なだけなので、
怖い先生ではありません。
安心してご来院ください。
02
言いたいことは言っちゃいます。
負けじと本音で
言い返しちゃってください。
03
治療方針は飼い主様にも
考えてもらいます。
ご不明点はなんでも聞いてください。
04
暇な時はYoutubeで
ゲーム実況を見ています。
ゲームがお好きな方は
ぜひ話題のネタに。
OUR SERVICE
佐野いぬねこ病院が
目指す動物医療

標準的な医療と専門性の高い医療
生まれた時から歳を重ねても、
生涯頼れるホームドクター
大きな病院へ行かなくても、ずっと頼りにしていただけるホームドクターを目指し当院では、日々の体調不良などに対する標準的な医療に加えて、さらにもう1段階専門性の高い治療や検査が行うことができます。また他県の動物病院とも繋がりがあるので、さらに専門性の高い治療や検査を希望される場合には、紹介させていただくことができます。

院長から飼い主様へのお願い事
病院を紹介した際にはできる限り
受診に同行させていただきます
患者様の中には、当院では検査や治療が難しい病気になってしまう場合もあります。そういった場合には信頼できる他の動物病院様を紹介し、検査・治療を進めていただくことになります。ただ、一度私が見た動物たちに対しては「最後まで責任を持ちたい」という思いがあります。
なので、受診の際は病院を休診にして同行させていただいています。